-
【一般専用】11/7-11/11限定45%OFF「UNLOCK ANATOMY SKILL」
¥39,600
40%OFF
40%OFF
※※注意※※ このページは一般会員(「BAL THE NEXT」会員ではない方)向けのページとなります。 「BAL THE NEXT」会員の方は、特設ページ下部にある「NEXT会員専用ボタン」よりご購入ください。 (このページから購入すると40%OFFとなり、会員価格の45%OFFになりません) 【キャンペーン期間】 5日間限定 2024年11月7日(木)10:00~11月11日(月)23:59まで 【販売価格】 一般価格:39,600円(税込/40%OFF) ※通常価格:66,000円(税込) 【形式】 動画視聴(収録セミナー) ※専用サイトでの視聴となります 【セミナー内容】 《目的》 ・解剖学に対して苦手意識をもつ運動指導者/セラピストが「解剖学って楽しい!使える!」となり、すでに学んできた中上級者の方にとっても、今までとは違った発想や考え方で解剖学の基礎を学び直す ・コンディショニング技術を勉強しようと思っていても「数が多すぎてどれを身に付ければいいか分からない」という方がよく活用される手技を一つずつその意味と使い方を学べる ・世界で5人しか存在しない、イタリア発「iTHRUST」の認定講師である上原先生より「スラスト」の技術を指導受ける 《対象》 ・解剖実習を重ねた上原先生から解剖学を学びたい方 ・本当は根拠や意図なく施術を行っていると感じている方 ・解剖学を学ぶことに苦手意識や挫折経験も持つ方 ・コンディショニングをこれから身に付けようと思っている方 ・一つ一つの手技の意味と使い方を学びたい方 ・「スラスト」をなんとなく「危ないもの」と思っている方 《カリキュラム内容》 ■1日目 午前 ・【ノウハウ】解剖学が必要な本当の理由と失敗しない勉強法 ・【解剖学】筋肉と神経とPNF ・【検査】神経伝達の見極め方 ・【手技大全①】「マッサージ基本手技と解剖学」 ・【手技大全②】「筋膜リリースと解剖学」 ・【手技大全③】「パーソナルストレッチと解剖学」 ■2日目 午前 ・【ノウハウ】歪みの考え方と対処法 ・【手技大全④】「モビリゼーションと解剖学」 ・【手技大全⑤】「スラストと解剖学」理論 ・【スラスト】足関節・膝関節 ・【スラスト】肘関節・肩関節 ・【まとめ】一生涯の学びとは
-
【NEXT会員専用】11/7-11/11限定45%OFF「UNLOCK ANATOMY SKILL」
¥36,300
45%OFF
45%OFF
※※注意※※ このページは「BAL THE NEXT」会員向けのページとなります。 会員ではない方は、特設ページ下部にある「一般向けボタン」よりご購入ください。 (「BAL THE NEXT」会員ではないのにも関わらずこちらのページから購入された場合は、購入をキャンセルとさせていただきます) 【キャンペーン期間】 2024年11月7日(木)10:00~11月11日(月)23:59まで 【販売価格】 36,300円(税込/45%OFF) ※通常販売価格:66,000円 【形式】 動画視聴(収録セミナー) ※専用サイトでの視聴となります 【セミナー内容】 《目的》 ・解剖学に対して苦手意識をもつ運動指導者/セラピストが「解剖学って楽しい!使える!」となり、すでに学んできた中上級者の方にとっても、今までとは違った発想や考え方で解剖学の基礎を学び直す ・コンディショニング技術を勉強しようと思っていても「数が多すぎてどれを身に付ければいいか分からない」という方がよく活用される手技を一つずつその意味と使い方を学べる ・世界で5人しか存在しない、イタリア発「iTHRUST」の認定講師である上原先生より「スラスト」の技術を指導受ける 《対象》 ・解剖実習を重ねた上原先生から解剖学を学びたい方 ・本当は根拠や意図なく施術を行っていると感じている方 ・解剖学を学ぶことに苦手意識や挫折経験も持つ方 ・コンディショニングをこれから身に付けようと思っている方 ・一つ一つの手技の意味と使い方を学びたい方 ・「スラスト」をなんとなく「危ないもの」と思っている方 《カリキュラム内容》 ■1日目 午前 ・【ノウハウ】解剖学が必要な本当の理由と失敗しない勉強法 ・【解剖学】筋肉と神経とPNF ・【検査】神経伝達の見極め方 ・【手技大全①】「マッサージ基本手技と解剖学」 ・【手技大全②】「筋膜リリースと解剖学」 ・【手技大全③】「パーソナルストレッチと解剖学」 ■2日目 午前 ・【ノウハウ】歪みの考え方と対処法 ・【手技大全④】「モビリゼーションと解剖学」 ・【手技大全⑤】「スラストと解剖学」理論 ・【スラスト】足関節・膝関節 ・【スラスト】肘関節・肩関節 ・【まとめ】一生涯の学びとは
-
PILATES RECOVERY BOOST
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《目的》 トレーニングや施術を非効率にする『痛みや不調』をピラティスを主体としたエクササイズを用いて解決できる理論と方法を学ぶこと。そして、臨床で実践できるようになること。 《対象》 ・身体の痛み、違和感など身体の不調を運動で解決させたい方 ・施術の効果を持続させたい方 ・トレーニングの動作効率を向上させたい方 ・クライアントに提供出来る価値を増やしたい方 《内容》 ■1日目 〈午前:座学〉 ・ピラティス概論 ・脊柱-骨盤概論 ・胸郭、呼吸概論 ・疼痛理論と運動 ・神経系と感覚システム 〈午後:座学&実技〉 ・各種エクササイズ理論的背景 ・アセスメント ・マットピラティスエクササイズ ■2日目 〈午前:座学〉 ・1日目復習 ・(可動域改善のためのリリーステクニック) 〈午後:実技〉 ・マットピラティスエクササイズ2 ・道具を使用したピラティスエクササイズ (ボール、ローラー等) ・テスト(評価→エクササイズ→評価) ・質技応答
-
タイ古式マッサージ PERFECT INTRODUCTION
¥33,000
【販売価格】 33,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《目的》 「タイ古式マッサージの全身施術」シンプルなフロー 「セラピストが消耗しない体重移動を利用した施術」 「セラピストが手のほかに全身を使った施術」 「ゆったりとしたリズムの施術」 《対象》 -リラクゼーションマッサージ未経験の方- ・これからセラピストになりたい ・家族やパートナーに自分が疲れないでマッサージしたい -リラクゼーションマッサージ経験者の方- ・今やっている施術がつらい、大変、疲れる ・タイ古式マッサージをはじめたいけど、できるか不安 ・マット施術を習得したい 《内容》 【1日目】 ●タイ古式マッサージとは ●タイ古式マッサージ実技 └ 仰向け腕(ここで体重移動を使った疲れない施術を習得) └ 仰向け脚(手のほかに足をつかった手技・体重移動を使ったストレッチを習得) 【2日目】 ●タイ古式マッサージ実技 └ うつ伏せ(腕、膝をつかった手技を習得) └ 座位(お客さまをおこす手技を習得) ※すべての肢位で押圧とストレッチの手技が入ります
-
ZERO BODYMAKE -0-
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《目的》 「動作効率を高める施術」 「痛みへのアプローチ」 「日常の悩みへのアプローチ」 そして、「施術でボディメイクが出来る技術」まで 自由自在に効果の出せる施術技術を身に付ける 《対象》 ・これまで施術をボディメイクとして認識をしていなかった方 ・トレーニングの動作効率を向上させたい方 ・クライアントに提供出来る価値を増やしたい方 ・新たに提供出来るメニューを増やしたい方 ・すぐに身体が変わるという「武器」を手に入れたい方 《内容》 ■1日目 〈午前:座学〉 ZEROボディメイクとは ドーシャとは(インド) ドーシャ別姿勢 年齢別姿勢 〈午後:実技〉 指圧・圧迫・筋膜リリース・ストレッチ(ラオス、タイ式) による股関節、臀筋の可動を出す施術 ■2日目 〈午前:実技〉 骨盤 腸、(女性の場合)子宮のポジション調整 腹筋の可動を出す施術 〈午後:実技〉 背面・上肢・デコルテ 指圧・圧迫・筋膜リリース・ストレッチ(ラオス、タイ式) 座位・ネック ボディメイク最終チェック
-
FACE to HEALTH
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《目的》 「小顔評価は健康の第一歩である」 という考えに基づき顔面に対しての解剖知識 触診・指診などの評価方法 科学的根拠に基づいた「小顔作り」のメカニズム そして、実技まで現場で「即」活かせる方法を身に付ける この2日間で、これまで見逃されていた 「顔面は全身の一部」であり 評価・施術の対象であるということを認識し 指導者として、ビジネスとして 大きな飛躍の可能性を手に入れる 《対象》 ・これまで顔を全身の一部として認識をしていなかった方 ・"本当の意味で"全身評価をしたい方 ・クライアントに提供出来る価値を増やしたい方 ・「本物の小顔作りの方法」を身に付けたい方 ・新たに提供出来るメニューを増やしたい方 ・小顔作りという「武器」を手に入れたい方 《内容》 -1日目- ■顔の基礎理論 ・頭蓋骨の構成 ・頭蓋骨の仕組みと特徴 ・表情筋の構造と特徴 ・顔と身体の筋肉の違い ・体液循環(主にリンパ) ・姿勢と筋膜 ■実技 ・顔面の総触診 ・表情筋へのアプローチ -2日目- ■小顔理論 ・小顔矯正の根拠と理論 ・小顔治療の効果とメカニズム ・理想的な小顔矯正像 ・リスク管理 ■実技 悩みに応じた小顔施術 ・デコルテ調整 ・頸部調整 ・頭部調整 ・顔面内調整 (全関節、筋、筋膜、縫合) ・顔面内調整 (全関節、筋、筋膜、縫合) ・下顎調整、顎関節リハビリテーション
-
シン・コンディショニング Z
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【総動画再生時間】 約6時間 【セミナー内容】 《目的》 筋、骨、関節などにアプローチするコンディショニングの方法を学んできた中で 単一の筋リリースだけでは効果を発揮しづらい要因の一つに「神経」の存在があり 神経を学び、神経を促通させやすい状態にすることで 培ってきたアプローチをより活かせる方法を身につける そもそも中枢と効果器(筋など)を活動させる為の橋渡しとして 神経の存在は無視できないものであり 筋肉の余分な緊張を取り、筋本来の能力を発揮させる為に トレーナーとして介入できる利点は多くあるポイントである 《対象》 ・これからコンディショニングを学んでみようと思っている方 ・コンディショニングを学んでいるが筋、筋膜だけのアプローチで結果が出にくい方 ・神経系の学びに苦手意識を持っている方 ・そもそも末梢神経系の分布がイメージできていない方 《内容》 《座学編》 ・なぜ"神経"を理解する必要があるのか(中枢、末梢神経の分類、役割) ・神経とは何か、基本構造を知る(ニューロンの構造、活動電位) ・効果器から脊髄に至るまでの経路を知る(感覚器、求心性、白質、灰白質、遠心性神経、効果器) ・筋と脊髄での反射を知る(α-γ連関、伸長反射、Ia抑制、Ib抑制、PIR) ・神経分布のイメージを獲得する(デルマトーム、頚・腕・腰・仙骨神経叢4つと脊髄神経) ・神経の絞扼とは何か、絞扼によってどういうことが起きているかを知る。 ・神経絞扼好発部位とその症状 《実技編》 ・仙骨神経叢の走行と絞扼部位、リリースポイントについて ∟坐骨神経(殿部、大腿部) ∟脛骨神経 ・腰神経叢の走行と絞扼部位、リリースポイントについて ∟腸骨下腹神経 ∟大腿神経、伏在神経 ∟閉鎖神経 ∟上殿皮神経 ・腕神経叢の走行と絞扼部位、リリースポイントについて ∟正中、尺骨、橈骨神経 ∟腋窩神経 ∟筋皮神経 ・頸神経叢の走行と絞扼部位、リリースポイントについて ∟副神経(僧帽筋、胸鎖乳突筋) ∟斜角筋へのPIR
-
シン・コンディショニング
¥18,000
【販売価格】 18,000円(税込) 【形式】 オンライン配信&収録セミナー 【総動画再生時間】 約4時間 【セミナー内容】 《目的》 筋、骨、関節などにアプローチするコンディショニングの方法を学んできた中で 単一の筋リリースだけでは効果を発揮しづらい要因の一つに「神経」の存在があり 神経を学び、神経を促通させやすい状態にすることで 培ってきたアプローチをより活かせる方法を身につける そもそも中枢と効果器(筋など)を活動させる為の橋渡しとして 神経の存在は無視できないものであり 筋肉の余分な緊張を取り、筋本来の能力を発揮させる為に トレーナーとして介入できる利点は多くあるポイントである 《対象》 ・これからコンディショニングを学んでみようと思っている方 ・コンディショニングを学んでいるが筋、筋膜だけのアプローチで結果が出にくい方 ・神経系の学びに苦手意識を持っている方 ・そもそも末梢神経系の分布がイメージできていない方 《内容》 《座学編》 ・なぜ"神経"を理解する必要があるのか(中枢、末梢神経の分類、役割) ・神経とは何か、基本構造を知る(ニューロンの構造、活動電位) ・効果器から脊髄に至るまでの経路を知る(感覚器、求心性、白質、灰白質、遠心性神経、効果器) ・筋と脊髄での反射を知る(α-γ連関、伸長反射、Ia抑制、Ib抑制、PIR) ・神経分布のイメージを獲得する(デルマトーム、頚・腕・腰・仙骨神経叢4つと脊髄神経) ・神経の絞扼とは何か、絞扼によってどういうことが起きているかを知る。 ・神経絞扼好発部位とその症状 《実技編》 ・仙骨神経叢と骨盤・臀部にかかわる神経の走行と絞扼部位 ・坐骨神経(殿部、大腿部)の走行とリリースポイント ・脛骨神経の走行とリリースポイント
-
ANATOMY CONIDITONING(下肢編)
¥22,000
※※※こちらは「下肢編」のみの購入ページとなります※※※ 【販売価格】 22,000円(税込) 【構成】 「ANATOMY CONDITIONING」は「上肢編」と「下肢編」の二部構成となります。 【形式】 zoom配信(オンライン配信&収録セミナー) 【内容】 《目的》 運動連鎖、肩甲上腕リズム、モーターコントロールetc...理論の名前は知っているが「どう使うか分からない」。 それらを理解し、評価に落とし込みそこから派生して新たなアプローチ法を自分で考案できる考え方を身に付ける。 《対象》 ・クライアントの身体の「何故?」を何となく解決している人 ・どこから評価していいかわからない人 ・評価をしてもそこからのアプローチ法が分からない人 ・静的評価はできるが動作評価を明確にできない人 ・そもそも身体をどう扱えばいいかわからない人 ・アプローチの方法を知りたい人 《内容》 ①評価に必要な押さえておきたいポイント3要素 ② 運動連鎖と言われている中身の理論解説 ③スペシャルテストをトレーナー視点で考える ④扱うスペシャルテストと目的・考え方 ⑤動きの中でエラー動作を紐解く ⑥扱う手技の説明(何に効果があるのか) ⑦アライメント調整法 ⑧症状別手技の選択と考え方 ⑨ストレッチ・手技の時に注意したいポイント ⑩ストレッチ・手技の時のポジショニング 《本セミナーで扱う理論一覧》 ・Joint by Joint Theory ・肩甲上腕リズム ・肩甲-骨盤リズム ・腰椎-骨盤リズム ・ロベットブラザーの法則 ・カップリングモーション ・筋膜連結 ・モーターコントロール 《本セミナーで扱うスペシャルテスト一覧》 ■上肢編 ・ペインフルアーク(腱板損傷) ・ライトテスト(胸郭出口症候群) ・インターナルインピンジメント(肩関節後方疼痛テスト) ・コーゼンテスト(テニス肘) ・スピードテスト(上腕二頭筋腱炎) ・ストレッチテスト(上腕二頭筋腱炎) ■下肢編 ・SLRテスト(ヘルニア) ・ラセーグテスト(ヘルニア) ・FNSテスト(ヘルニア) ・Kボンネットテスト(梨状筋) ・トーマステスト(腸腰筋) ・パトリックテスト(股関節) ・ケンプテスト(筋筋膜性腰痛) 目の前のクライアントの「マイナス」の原因を特定し 原因に対して適切にアプローチをして「土台をゼロに戻す」 これが、運動指導を提供する全ての指導者が身に付けるべき「ANATOMY CONDITIONING」です
-
ANATOMY CONIDITONING(上肢編)
¥22,000
※※※こちらは「上肢編」のみの購入ページとなります※※※ 【販売価格】 22,000円(税込) 【構成】 「ANATOMY CONDITIONING」は「上肢編」と「下肢編」の二部構成となります。 【形式】 zoom配信(オンライン配信&収録セミナー) 【内容】 《目的》 運動連鎖、肩甲上腕リズム、モーターコントロールetc...理論の名前は知っているが「どう使うか分からない」。 それらを理解し、評価に落とし込みそこから派生して新たなアプローチ法を自分で考案できる考え方を身に付ける。 《対象》 ・クライアントの身体の「何故?」を何となく解決している人 ・どこから評価していいかわからない人 ・評価をしてもそこからのアプローチ法が分からない人 ・静的評価はできるが動作評価を明確にできない人 ・そもそも身体をどう扱えばいいかわからない人 ・アプローチの方法を知りたい人 《内容》 ①評価に必要な押さえておきたいポイント3要素 ② 運動連鎖と言われている中身の理論解説 ③スペシャルテストをトレーナー視点で考える ④扱うスペシャルテストと目的・考え方 ⑤動きの中でエラー動作を紐解く ⑥扱う手技の説明(何に効果があるのか) ⑦アライメント調整法 ⑧症状別手技の選択と考え方 ⑨ストレッチ・手技の時に注意したいポイント ⑩ストレッチ・手技の時のポジショニング 《本セミナーで扱う理論一覧》 ・Joint by Joint Theory ・肩甲上腕リズム ・肩甲-骨盤リズム ・腰椎-骨盤リズム ・ロベットブラザーの法則 ・カップリングモーション ・筋膜連結 ・モーターコントロール 《本セミナーで扱うスペシャルテスト一覧》 ■上肢編 ・ペインフルアーク(腱板損傷) ・ライトテスト(胸郭出口症候群) ・インターナルインピンジメント(肩関節後方疼痛テスト) ・コーゼンテスト(テニス肘) ・スピードテスト(上腕二頭筋腱炎) ・ストレッチテスト(上腕二頭筋腱炎) ■下肢編 ・SLRテスト(ヘルニア) ・ラセーグテスト(ヘルニア) ・FNSテスト(ヘルニア) ・Kボンネットテスト(梨状筋) ・トーマステスト(腸腰筋) ・パトリックテスト(股関節) ・ケンプテスト(筋筋膜性腰痛) 目の前のクライアントの「マイナス」の原因を特定し 原因に対して適切にアプローチをして「土台をゼロに戻す」 これが、運動指導を提供する全ての指導者が身に付けるべき「ANATOMY CONDITIONING」です
-
ANATOMY CONIDITONING(上肢下肢セット)
¥44,000
【販売価格】 44,000円(税込) 【構成】 「ANATOMY CONDITIONING」は「上肢編」と「下肢編」の二部構成となります。 【形式】 zoom配信(オンライン配信&収録セミナー) 【内容】 《目的》 運動連鎖、肩甲上腕リズム、モーターコントロールetc...理論の名前は知っているが「どう使うか分からない」。 それらを理解し、評価に落とし込みそこから派生して新たなアプローチ法を自分で考案できる考え方を身に付ける。 《対象》 ・クライアントの身体の「何故?」を何となく解決している人 ・どこから評価していいかわからない人 ・評価をしてもそこからのアプローチ法が分からない人 ・静的評価はできるが動作評価を明確にできない人 ・そもそも身体をどう扱えばいいかわからない人 ・アプローチの方法を知りたい人 《内容》 ①評価に必要な押さえておきたいポイント3要素 ② 運動連鎖と言われている中身の理論解説 ③スペシャルテストをトレーナー視点で考える ④扱うスペシャルテストと目的・考え方 ⑤動きの中でエラー動作を紐解く ⑥扱う手技の説明(何に効果があるのか) ⑦アライメント調整法 ⑧症状別手技の選択と考え方 ⑨ストレッチ・手技の時に注意したいポイント ⑩ストレッチ・手技の時のポジショニング 《本セミナーで扱う理論一覧》 ・Joint by Joint Theory ・肩甲上腕リズム ・肩甲-骨盤リズム ・腰椎-骨盤リズム ・ロベットブラザーの法則 ・カップリングモーション ・筋膜連結 ・モーターコントロール 《本セミナーで扱うスペシャルテスト一覧》 ■上肢編 ・ペインフルアーク(腱板損傷) ・ライトテスト(胸郭出口症候群) ・インターナルインピンジメント(肩関節後方疼痛テスト) ・コーゼンテスト(テニス肘) ・スピードテスト(上腕二頭筋腱炎) ・ストレッチテスト(上腕二頭筋腱炎) ■下肢編 ・SLRテスト(ヘルニア) ・ラセーグテスト(ヘルニア) ・FNSテスト(ヘルニア) ・Kボンネットテスト(梨状筋) ・トーマステスト(腸腰筋) ・パトリックテスト(股関節) ・ケンプテスト(筋筋膜性腰痛) 目の前のクライアントの「マイナス」の原因を特定し 原因に対して適切にアプローチをして「土台をゼロに戻す」 これが、運動指導を提供する全ての指導者が身に付けるべき「ANATOMY CONDITIONING」です