-
「再構築姿勢」体験版 ~日常動作から身体のクセを見抜く「評価術」入門~
¥3,300
~日常動作から身体のクセを見抜く「評価術」入門~ 【価格】 3,300円(税込) 【対象】 ・クライアントの身体を根本から改善したいと考えている方 ・自身の評価能力を高め、指導の質を向上させたい方 ・施術やトレーニングの効果を持続させるアプローチを探している方 ・スポーツ選手の怪我予防やパフォーマンス向上に携わっている方 【目的】 日常動作から根本原因を見抜く「評価能力」を養い、クライアントを真の改善へと導きます。一時的ではない、持続可能な成果を提供する指導者としての視点を学びます。 【カリキュラム構成】 ■第1部:姿勢評価の新しい視点 1. イントロダクション:なぜ「日常動作」の評価が重要なのか? ・従来の静的姿勢評価の限界点 ・手技やトレーニングの成果を最大化するための前提条件 2. 評価は「出会いの瞬間」から始まっている ・観察すべき無意識のサイン(入店、靴の脱ぎ方、カバンの持ち方) ・問診票の書き方や座り方から得られる情報 ■第2部:日常動作から身体の歪みを読み解く 1. 肩の高さの左右差と日常動作 ・カバンやスマホの持ち方が与える影響 ・利き腕と体幹の崩れの関係性(座り姿勢の分析) 2. 骨盤の高さの左右差と立ち方 ・軸足と非軸足:「休め」の姿勢に隠されたヒント ・立ち仕事と座り仕事での身体の使い方の違い 3. 全身の連動性を理解する ・姿勢とは「重力に対するバランスを取った結果」 ・足首の問題が肩に影響を及ぼすメカニズム ■第3部:評価を実践に繋げるアプローチ 1. クライアントへの「気づき」の提供 ・身体の歪みの原因を分かりやすく言語化し、伝える技術 ・クライアント自身に身体の状態を理解してもらう重要性 2. 根本改善を促す「感覚入力」エクササイズ ・身体に正しい使い方を再教育するアプローチ ・自宅でできる簡単なエクササイズの提案 3. トレーナーとして目指すべきもの ・クライアントと共に成長していくという考え方
-
再構築姿勢学
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 動画視聴(収録セミナー) ※専用サイトでの視聴となります 【セミナー内容】 《目的》 プログラミングに活かされない姿勢評価、その場だけ改善したように見える姿勢改善から脱却し、本当にクライアントにとって必要な姿勢評価・改善方法を身に付ける 《対象》 ・本当にクライアントにとって必要な姿勢評価、改善方法が知りたい方 ・評価はしてるけど、実際のセッションに活かせてないと実感してる方 ・「正しい姿勢」が本当は何か分からない方 ・現場で姿勢評価が出来てる実感がない方 ・本当はその場限りの姿勢改善をしてると思っている方 《カリキュラム内容》 -1日目- ■姿勢の基礎理論 ・そもそも姿勢とは。 ・抗重力筋とは。 ・姿勢制御システムとは。 ・神経と姿勢の関係 ・神経は筋肉を知らない ・重心の位置がもたらす身体への影響 ・姿勢と筋膜 ■実技 ・基礎解剖学 ・姿勢制御を体感する ・姿勢筋と動作筋の違い -2日目- ■理想的な姿勢について ・荷重ポイントを知ろう ・座位姿勢の理想 ・立位姿勢の理想 ■実技 ・姿勢評価の組み立て方 ・座位姿勢の考え方 ・肩関節、肩甲骨の考え方 ・脊柱の考え方 ・股関節の考え方…etc