-
運動指導の法則ー顧客の可能性を最大化する動作分析と、運動指導の設計図ー
¥88,000
【販売価格】 88,000円(税込) 【形式】 完全収録形式 【セミナー内容】 《目的》 運動指導の「設計図」を理解し、クライアントに対して根拠のあるセッションを行い、自信を持って運動指導を行えるようになる 《対象》 ・全運動指導者 対象 ・「動作分析」を出来るようになりたい方 ・本当は自分が選択した理由の根拠を答えられない方 ・本当は目の前のクライアントの状態が分からない方 ・目指すべき正しいゴールを知りたい方 ・この仕事に「熱狂」したい方 《カリキュラム内容》 『トップアスリートのデータ』 ・動作分析の必要性と用いるデータ ・身体各部位の動かし方 『トップダウン評価』 ・概要 ・トップダウン評価の三つの要素 L膝腰同側 L重心操作 L脱力 『ボトムアップエクササイズ50』 ■目 ・目の概要 ・パーミング ・サッケード ・スムーズパースー ・α-VOR ■頸 ・頸の概要 ・頸モビリティ ・舌 ■顎 ・顎のモビリティ ■肩、肘、手首、指 ・肩、肘、手首、指の概要 ・内旋/外旋 ・8の字 ・腕カーテン ・肘回し ・ハンドフィギア8 ・フィンガーサークル ■脊椎 ・脊椎の分類 ・三面椅子 ・三日月体操 ・壁面馬歩 ・S字体操 ・四つ這い ・菱形体操1 ・菱形体操2 ・浮き腰 ・スワイショウ ・上体倒し ・分節運動 ・ペルビックチルト ■骨盤 ・骨盤の概要 ・お尻歩き ・足またぎ ・膝腰挙げ ・足振り子 ・側臥位 ・膝腰引きつけ ・アワグラス ■股関節 ・股関節の概要 ・伏臥位片足バッタ ・L字ストレッチ ・外旋ストレッチ ・ペンデュラム ・レッグサークル ・椅子股関節屈曲 ・腰割 ・すり足 ・弓歩 ・仰臥位外旋抱え ■膝 ・膝の概要 ・膝回し ■足首 ・足首の概要 ・フットサークル ■足趾 ・足趾の概要 ・フィンガーウェーブ ・踵 ・爪先 ■呼吸 ・呼吸の概要 ・ワニ ・仰向け ・四つ這い 《運用編》 ■痛み、疲労 ・眼精疲労 ・肩凝り、肩の痛み ・肘痛 ・手首痛 ・腰痛 ・膝痛 ■動作改善 ・立ち上がり ・しゃがむ ・バランス ・歩行 ■パフォーマンスアップ ・歩行 ・走行
-
TRAINER EVOLUTION
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《目的》 進化の過程で形造られてきたヒトの構造と機能の本質や、運動を形成する認知と身体イメージについて学び、適切な身体の使い方、様々なエクササイズの行い方、動きを引き出すための課題・環境設定の方法について様々なワークを通じて体得していきます。 《対象》 ・筋・関節へのアプローチだけでは限界を感じている方 ・姿勢・運動の変容について幅広いアプローチを知りたい方 ・ヒトの機能・構造の本質を知りたい方 ・この仕事をもっと面白くしたい方 ・スタッフや従業員に解剖学の楽しさを伝えたい方 《内容》 ・1日目 - 午前 - 生物の進化・発生から知るヒトの構造と機能の本質 - 午後 - ヒトの成り立ちから導き出される様々なエクササイズとその実践 ・2日目 - 午前 - 感覚器が作り出す認知の世界と姿勢・運動の形成 認知エクササイズの理論と実践 - 午後 - 運動を引き出す課題・環境設定、その理論 動きを引き出すエクササイズと、運動課題の作り方
-
パフォーマンスアップの教科書
¥66,000
【販売価格】 66,000円(税込) 【形式】 収録セミナー 【セミナー内容】 《対象》 ・知識を現場に活かしたい方 ・パフォーマンスアップの指導がしたい方 ・今後の知識を現場で活かす指導技術が欲しい方 ・指導者の在り方が知りたい方 《内容》 -1日目- 午前:動きの機能解剖学 フォースカップル(偶力)ジョイントセントレーション(関節が真ん中にある状態)瞬間回旋中心(PICR)、を基に動ける身体に必要な、正しい動作パターンについての講義を行います。又、今更聞けない専門用語についても丁寧に解説します。 午後:動きの評価 S .O.A.Pに基づいて、問診の行い方、評価の方法(静的姿勢評価、動的姿勢評価)、プログラムの作成についての講義を行い、又、改善エクササイズの方法も①軟部組織の伸張性②関節の可動域③支持性と運動制御 に基づきながら講義します。 -2日目- 午前:動きのパターンを作る 動作を行う際に必要な姿勢、関節可動域、筋肉の正しい収縮順序を作るためのエクササイズの方法を講義します。 午後:動きをスポーツに生かす。 これまでに作り上げた身体を、日常やスポーツの動きに転移させる方法を講義します。筋トレでつけた筋肉は実際のスポーツでは上手く使うことが出来ない理由とどうすればスポーツに役立つことができるのか?について講義します。
-
トップトレーナー・テンプレート
¥25,000
【販売価格】 25,000円(税込) 【目的】 ■2グレード上のセッションの実践 【対象】 ■一流トレーナーの実際に実施している内容を知りたい方 ■セッションのマンネリを脱したい方 ■デビュー間もない~2.3年のキャリアの方で、いち早くトップへの道を駆け上がりたい方 【内容】 パーソナライズの最短距離は、極上の雛形のアレンジから始まります。 全てのクライアントにゼロからセッション内容を考えるのではありません。 「完成された型」があり、そこから「パーソナライズ」させることで個々のクライアントに最適なメニューを組んでいくのです。 国内トップトレーナーが27年間をかけて作り上げてきた最高の「型」をここでお伝えしています。 ■セッションプラン構成 セッションの時間配分と構成の最適化 《リセットエクササイズ(プレウォーミングアップ》 目的:歪みや強張りを解消して、運動器をニュートラルポジションへ回復する 種目:フォームローラー / バリスティックストレッチ 《ウォーミングアップ》 ①ジョイント・モビリティ 目的:股関節と肩甲上腕関節のモビリティーの向上 種目:各種ドリル ②スパイン・モビリティ 目的:脊柱の可動性の回復・向上 種目:スパイン・3Dモビライゼーション ③コア・スタビリティ 目的:コアのスタビリティーの獲得 種目:プランク各種 《メイントレーニング》 ①敏捷性トレーニング 目的:素早い(クイックネス)身体移動能力を習得 種目:反復横跳び ②瞬発力トレーニング 目的:1回もしくは繰り返しの筋パワーを養成 種目:プライオボックス・ジャンプ / 立ち幅跳び ③筋力トレーニング 目的:対物の筋力の向上 種目:ウエートトレーニング ④筋・心肺持久力トレーニング 目的:筋持久力・心肺持久力の養成 種目:バトルロープ / ランドマイン / ウォーターバッグ・ランジウオーク 《ウォームダウン(クールダウン》 目的:疲労回復の促進、柔軟性の獲得 種目:スタティックストレッチ / フォームローラー と、これらの内容を習得することで、「1 on 1」トレーナーとしては間違いなくトップに立つことが出来ます。 なぜなら、この内容こそ、講師の木内が27年間をかけて作り上げてきた「結果の出る型そのもの」だからです。
-
身体操作 虎ノ巻
¥55,000
【販売価格】 55,000円(税込) 【内容】 ■Day1 【基礎理論】 ・身体動作の要となる筋肉、骨 ・身体動作と脳の関係 ・大腰筋と関連する身体各部位の筋力 ・従来型筋力トレーニングと体芯力体操の違い ・目に見えないインナーマッスルへの着目とトレーニング部位の変遷 ・メディカルチェックとトレーニング対象者 ・パフォーマンスのピラミッド 【実技】 ・重心と支持基底面と身体動作 ・呼吸と体幹のインナーマッスル ・歩行と重心と身体動作の関連 ■Day2 【動作基礎理論】 ・通常の歩行動作とインナーマッスルを使った歩行の違い ・大腰筋の働き、歩行速度との関連、どのタイミングで大腰筋は働くのか ・ニュートンの運動3法則と身体動作 ・ニュートンの法則と脊柱のローディング ・骨盤部の固定とバランス 【実技】 ・筋力を使わずに「動く」 ・「楽に動ける」体を作る