-
「美脚の方程式」体験版 〜多くの指導者が見過ごす「膝関節アライメント」と「体幹機能」の重要性〜
¥3,300
〜多くの指導者が見過ごす「膝関節アライメント」と「体幹機能」の重要性〜 【価格】 3,300円(税込) 【対象】 ・「美脚作り」の指導スキルを向上させたい方 ・膝関節への、より深い評価・アプローチを学びたい方 ・全身の連動性に着目した美脚指導を目指したい方 ・再現性の高い、明確な評価基準を学びたい方 ・クライアントの身体機能向上に携わる全ての方 【目的】 膝や体幹といった局所と全身の関係性から根本原因を見抜く「評価能力」を養い、クライアントを真の改善へと導きます。一時的ではない、持続可能な成果を提供する指導者としての視点を学びます。 【カリキュラム構成】 ■第1部:美脚の要「膝関節」への局所的アプローチ 1.美脚作りにおける膝関節の重要性 ・美脚の定義 ・なぜ「膝関節」へのアプローチが重要なのか 2.評価編①:膝関節の状態を正確に把握する 《立位での評価》 ・ミクリッツ線の確認 ・脛骨粗面の位置から見るアライメント評価 ・ランジ動作での動的アライメント評価 《臥位(非荷重位)での評価》 ・荷重をかけない状態での静的アライメント評価 ・膝90度屈曲位でのアライメント評価 ・ハムストリングスの筋出力テスト(MMT) ・脛骨の動きから見る軟部組織の硬さの評価 3.実践編:膝関節にアプローチするエクササイズ ・ハムストリングス外側のストレッチ ・下腿の内旋運動(内側ハムストリングスの活性化) 4.再評価と考察 【第2部】膝の状態を維持する「体幹」からの全体的アプローチ 1.体幹の重要性 ・局所(膝)と全身(体幹)の関係性 ・なぜ膝の修正後に体幹を見る必要があるのか 2.評価編②:体幹機能とバランス戦略の評価 《座位での評価》 ・上半身への加圧による重心位置の推測 ・体幹の水平移動における制御能力評価 《立位での評価》 ・片足立ちでの骨盤・胸郭の代償動作 3.考察:バランスと膝への影響 ・胸郭主導のバランスと下肢への負担 ・骨盤主導の代償と膝への負担増大 4.まとめ ・日常生活で美脚を維持するための体幹コントロールの必要性 ・アプローチの順序
-
美脚の方程式
¥16,500
【販売価格】 16,500円(税込) 【形式】 zoom配信(オンライン配信&収録セミナー) 【内容】 《目的》 美脚作りと言えばすぐに思いつくであろう脚ではなく、その前のもっと前提となる『呼吸』と『脊柱』の重要性を理解し、評価・アプローチの方法を身につける 《対象》 ・美脚指導と称してスクワット指導しかしていない方 ・美脚指導と称して脚のトレーニング指導しかできない方 ・呼吸と脊柱と自律神経が脚に及ぼす影響を説明できない方 ・呼吸と脊柱の評価と介入が分からない方 ・普段のセッションで自律神経を考慮できていない方 《内容》 ①美脚作りでスクワット指導はどうなのか ②美脚に関わる3要素 ③変えられるものと変えられないもの ④美脚作りのための5項目 ⑤脊柱アライメントが脚に与える影響 ⑥呼吸と脊柱アライメントの関係 ⑦呼吸と脊柱と自律神経の相互作用 ⑧呼吸の評価と介入 ⑨脊柱の評価と介入 ⑩自律神経に対する考え方 全身の繋がりを理解し、全ての人に必要な「呼吸」や「自律神経」に介入し、美脚の土台を整える。 そして、確実に結果の出せるセッションを提供出来るようになる。 これが、下半身痩せ・美脚を提供する全ての指導者が身に付けるべき「美脚の方程式」です。