【販売価格】
66,000円(税込)
【形式】
収録セミナー
【セミナー内容】
《対象》
・知識を現場に活かしたい方
・パフォーマンスアップの指導がしたい方
・今後の知識を現場で活かす指導技術が欲しい方
・指導者の在り方が知りたい方
《内容》
-1日目-
午前:動きの機能解剖学
フォースカップル(偶力)ジョイントセントレーション(関節が真ん中にある状態)瞬間回旋中心(PICR)、を基に動ける身体に必要な、正しい動作パターンについての講義を行います。又、今更聞けない専門用語についても丁寧に解説します。
午後:動きの評価
S .O.A.Pに基づいて、問診の行い方、評価の方法(静的姿勢評価、動的姿勢評価)、プログラムの作成についての講義を行い、又、改善エクササイズの方法も①軟部組織の伸張性②関節の可動域③支持性と運動制御 に基づきながら講義します。
-2日目-
午前:動きのパターンを作る
動作を行う際に必要な姿勢、関節可動域、筋肉の正しい収縮順序を作るためのエクササイズの方法を講義します。
午後:動きをスポーツに生かす。
これまでに作り上げた身体を、日常やスポーツの動きに転移させる方法を講義します。筋トレでつけた筋肉は実際のスポーツでは上手く使うことが出来ない理由とどうすればスポーツに役立つことができるのか?について講義します。