
(下肢編 評価法パターン集)Special Test & New Conditioning
¥26,400税込
¥44,000 40%OFF
SOLD OUT
2025年8月17日 23:59 に販売終了しました
この商品は送料無料です。
【キャンペーン期間】
8月14日(木)10:00~16日(土)23:59
【販売価格】
26,400円(税込/40%OFF)
※通常価格:44,000円(税込)
【形式】
動画視聴(収録セミナー)
※専用サイトでの視聴となります
【セミナー内容】
《目的》
「評価と手技を繋ぐ“思考のプロセス”」を完全に習得することで、クライアントが抱える不調の根本原因を特定し、再現性の高い結果を出すための“本物の判断力”を獲得することを目的としています。
単なる手技の暗記で終わるのではなく、「なぜその評価を行い、なぜその手技を選択するのか」という全ての問いに、論理的かつ自信を持って答えられるプロフェッショナルを目指します。
《対象》
・全ての運動指導者、セラピスト、治療家の方
・評価とアプローチが頭の中で繋がらず、悩んでいる方
・クライアントへの説明に、論理的な自信を持ちたい方
・その場しのぎの対症療法から脱却し、根本原因にアプローチする技術を身につけたい方
・結果の再現性を高め、指導者としての絶対的な信頼を確立したい方
・一生使える“判断力”という武器を手に入れ、他の指導者との明確な差別化を図りたい方
《カリキュラム内容》
臨床で頻繁に遭遇する「股関節」「膝関節」「足部」「脊柱」の4つの主要部位に焦点を当てます。
各部位で学ぶのは、単なるテストの方法ではありません。
損傷や変性による痛みや違和感に対し、
① どのスペシャルテストを選択すべきか?(選択方法)
② その結果から何がわかるのか?(原因の解説)
③ どこに注目して評価すべきか?(評価ポイント)
という、現場で最も重要な思考プロセスを徹底的に解説します。
【股間節】
▼スペシャルテスト一覧
・トーマステスト
・パトリックテスト
・オーバーテスト
・ログロールテスト
・ファディールテスト
【膝関節】
▼スペシャルテスト一覧
・膝蓋骨圧迫テスト
・ラックマンテスト
・後方引き出しテスト
・圧迫アプレーテスト
・牽引アプレーテスト
【足部】
▼スペシャルテスト一覧
・膝蓋腱ジャンパーズニー圧痛テスト
・前方引き出しテスト(足関節)
・内反ストレステスト
・外反ストレステスト
・足趾MMT
・ウィンドラステスト
【脊柱】
▼スペシャルテスト一覧
・スプリングテスト
・ケンプテスト
・片足立ち腰椎伸展テスト
・SLR
・FNS
・モーレーテスト
・仙骨スラストテスト


▼【〇〇を終了します】セカンドキャンペーンと新作「問題集」リリースのお知らせ
▼【購入者インタビュー】「Special Test & New Conditioning」購入者の声
▼【内容一部公開】問題の8割を解決できる評価パターンとは?
1年かけて「評価法(スペシャルテスト)パターン集)」「問題集(臨床ケース)」「手技」を完全体系化する、3ステッププログラム
これまで“感覚”で選択してきた手技を“体系化された理論”へと変える、長期的な教育プログラムがいよいよ始まります
このシリーズは、全身の評価とアプローチを「第一弾:下肢編」「第二弾:上肢編」に分け、それぞれを「①評価法パターン集 → ②問題集 → ③手技」という3つのステップで、2ヶ月おきにリリース
1年を通して再現性のある知識と技術を習得し、本物の実践力を育みます


なぜ、原口先生がこの“体系化された評価理論”を創り上げるに至ったのか
その原点には、一人のクライアントを前に自信を失い、業界を去ることまで考えた、壮絶な過去がありました
ただ技術を詰め込むだけでは、クライアントを救えない
なぜ、あの時もっと早く「評価」の本当の意味に気づけなかったのか
「もう、自分と同じ遠回りを誰にもしてほしくない」
そんな覚悟にも似た想いが、このシリーズを創り上げました
まずは、原口先生による開発の背景や、この講座に込めた特別な想いをご覧ください
▼【新プロジェクト始動】「新時代のトレーナー像」の一つの形

動画で語られた原口先生の壮絶な経験
しかし、その根源にある「学んだ知識が、現場で繋がらない」という苦しみは、決して特別なものではありません
あなたも、こんな“もったいない”状態になっていませんか?

本シリーズでは、感覚的な判断を排除し、再現性の高い結果を導くために、すべての部位で共通の「思考プロセス」を採用しています。
【Step 1|評価を身につける】
スペシャルテスト、静的評価、動的評価を部位ごとに整理
目的:問題の見立てを「感覚」ではなく「根拠」で判断できるようにする
【Step 2|パターンを理解する】
評価で得た情報を、よくある症状の「パターン」に分類
目的:どの痛み=どのパターンかを明確にする
【Step 3|手技を選び、組み立てる】
各パターンに対して有効な手技を提示し、その根拠を解説
目的:ただの技術習得ではなく、「なぜこの手技か」がわかる状態を作る

クライアントから「股関節が硬くて、なんだか痛むんです」と相談されたとします
あなたなら、どこからアプローチしますか?
多くの指導者が、まず股関節周辺のストレッチやリリースを試みるかもしれません
しかし、それではその場しのぎの対症療法で終わってしまう危険性があります。
結果を出し続けるプロは、思考の解像度が違います
例えば、評価のためにパトリックテストを行い、陽性反応が出たとします
あなたは、クライアントが訴える「痛みの場所」によって、原因もアプローチも全く異なることを、明確に説明できるでしょうか?

同じ「陽性」という一つの結果から、これだけの仮説を立て、それぞれに最適化された手技を瞬時に組み立てる
そして、なぜその手技を選択したのか、その「なぜ?」をクライアントに論理的に説明する
もし、この問いに即答できなかったとしても、全く問題ありません。
この一つの評価から複数の仮説を立て、手技を的確に選べる状態を、誰でも「再現」できるようにするのがこのプログラムの目的です


これは単なる「手技の習得」ではありません
あなたの指導者としてのキャリアそのものを、次のステージへ引き上げます


《シリーズ構成》
本シリーズ【SYSTEMATIC CONDITIONING】は、身体の土台となる《下肢編》と、より細かな操作が求められる《上肢編》で構成される全6本のシリーズです。
【下肢編】
①評価法パターン集(今回リリースの講座)
②問題集(臨床ケース)
③手技一覧
【上肢編】
①評価法パターン集
②問題集(臨床ケース)
③手技一覧
今後リリース予定の「問題集」「手技」は、それぞれ以下の目的を持つ講座です。
【 問題集(臨床ケース)とは?】
「評価法パターン集」で得た知識を、実践で使えるレベルまで引き上げるための講座です。様々な臨床ケース(問題)に対し、思考をシミュレーションすることで、あなたの判断力を「知っている」から「できる」へと定着させます。
【 手技一覧とは?】
評価によって特定した根本原因に対し、「どのような技術でアプローチするのか」という解決策を学ぶ実践講座です。評価と手技が完全に繋がり、自信を持ってクライアントを結果に導くことができます。

パーソナルジムTHEORY 代表
14歳の頃に筋トレを始めたのがきっかけでトレーナー業界に興味を持つ。専門学校卒業後→鍼灸整骨院に就職し、そこでトレーナー・整体師として二足の草鞋生活がスタート。もっと知識が欲しくて2019年専門学校に再入学。
学生のまま2020年に独立し、コンディショニングを武器にHP無し広告無し口コミ紹介のみでリピート客が後を絶たない。
他のトレーナーとは違う異色な経歴と独自に編み出したゼロ調整技術で様々な身体の問題を解決する。現在は企業研修4社の身体のプロにコンディショニング等の技術指導をしている。

Q.どのような人が対象となりますか?
A.基本的には「内容・カリキュラム」にも書いてある通り
・全ての運動指導者、セラピスト、治療家の方
・評価とアプローチが頭の中で繋がらず、悩んでいる方
・クライアントへの説明に、論理的な自信を持ちたい方
・その場しのぎの対症療法から脱却し、根本原因にアプローチする技術を身につけたい方
・結果の再現性を高め、指導者としての絶対的な信頼を確立したい方
・一生使える“判断力”という武器を手に入れ、他の指導者との明確な差別化を図りたい方
のような方を対象としておりますが、基本的には全運動指導者の方を対象にしております。
Q.事前の解剖知識が必要ですか?
A.事前の解剖学的な知識が無くとも理解出来るようプログラムを作成しておりますが、解剖知識があった方がより理解が促進されます。
Q.動画はどのように視聴できますか?
A.動画はBAL会員専用サイトから視聴できます。
以前にBALの動画をご購入された方は、決済が確認され次第、視聴権限が付与されます。初めて動画を購入される方には、専用のログインURL、ID、パスワードをメールでお送りします。
Q.動画の視聴権限はありますか?
A.視聴期限はありません。
購入後は、いつでもお好きなタイミングで会員サイトからご覧いただけます。
Q.決済後、いつから視聴できますか?
A.最大24時間以内にご視聴いただけます。ご視聴可能な状態になりましたらご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。

あなたには2つの道があります
1つ目の道は、
これからも“点”の知識を頼りに、感覚的なアプローチを続ける道。
目の前のクライアントが抱える問題の根本原因に気づけなければ、あなたの指導者としての価値は、いずれ頭打ちになるでしょう。
2つ目の道は、
このシリーズで“評価と手技を繋ぐプロセス”を学び、一生モノの“判断力”という武器を手に入れる道。
クライアントの身体をマイナスからゼロへと導き、心から感謝される価値の高いセッションを提供する指導者になることです。
あなたなら、どちらの道を選びますか?
-
レビュー
(46)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥26,400税込
¥44,000
SOLD OUT