1/1

【分割版】Anatomy Driven 運動器「骨学」(全5編)

¥4,400 税込

¥5,500 20%OFF

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品の販売期間は2025年11月6日 21:00 ~ 2025年11月12日 23:59です。

この商品は送料無料です。

【販売価格】
各5,500円(税込)

【形式】
セミナー収録映像

▼ご希望のパート(Chapter)をプルダウンよりお選びください。
※どのパートをご購入いただいても、導入編「初めに(約15分)」がセットで付与されます。
---

【Chapter1】
収録時間:約1時間10分
収録内容:
・解剖学総論
・骨格系の全体像

---

【Chapter2】
収録時間:約1時間02分
収録内容:
・骨学の基本① 作用
・骨学の基本② 構造
・骨学の基本③ 成分
・骨学の基本④ リモデリング

---

【Chapter3】
収録時間:約1時間36分
収録内容:
・骨学の基本⑤ 骨206個
・骨学の基本⑥ ランドマーク
・骨学の基本⑦ 形状
・骨学の基本⑧ 関節
・骨学の基本⑨ 正常可動域

---

【Chapter4】
収録時間:約50分
収録内容:
・骨学の基本⑩ 各論(体幹)

---

【Chapter5】
収録時間:約58分
収録内容:
・骨学の基本⑪ 各論(下肢)
・骨学の基本⑫ 各論(上肢)

---

※全5編の中からお好きなパートを選択してご購入いただけます。
※全編をまとめて学びたい方は、別ページの【フル版】をご購入ください。

【プロの指導者300名以上から満足度99.3%】
Anatomy Driven「骨学」編ってなに?

トレーナーを始めとした運動指導者にとってさらに実力の向上を求めるとき

避けて通れないもの、それが「解剖学」

しかし、広く深い解剖学をイチから勉強しようと思うと、途中で挫折してしまう

あるいは、一部分だけを覚えて基本が分かっていないため応用が利かない方

こんな人を当社は全国で見てきました

そこで生まれた講座がこの内容となり、プロの運動指導者300名以上の方から99.3%の満足度を獲得し

運動指導者としての「土台」を築き、解剖学を「武器」にする内容が

Anatomy Driven 「骨学」編です

【なぜ、このコンテンツがあなたにおススメなのか?】

運動指導者としてカバーする学問領域は広い中、まず我々が運動指導をするために押さえるべきが「解剖学」

とはいえ、途中で挫折・躓いている人が多いのが事実

もしあなたがどこかで躓いているとしたら、その原因は「基本」の理解が不十分な可能性が高く

その「基本」となるのが「骨格系」となります

そして、解剖学は身に付ければ我々運動指導者の大きな「武器」となります

【講師として数々の現場経験から生まれた講座】

この講座は全国のプロの運動指導者への教育を行うBALの代表ミナミが講義を担当しました(プロフィールは下記参照)

これまで講師として専門学校から全国の各団体の登壇依頼で講義をしてきた中で思ったこと。それは、

「多くの運動指導者にとって必要なことは、基本から理解すること」

如何に有用なセミナーであっても、解剖学の「基本」が分からなければ、その理解は十分なものになりません

そんな中で開発され、5日間限定の販売で300名の方に購入頂き、満足度99.3%の評価を受けた内容となります

【まず、「筋系よりもっと前」から】

我々運動指導者にとってのメインテーマは、やはり何と言っても「筋系」です

しかし、実際に講師として指導を行っていると多くの方が

筋系の「もっと前」から理解していないことに私自身が気付きました

それはもちろん今回の内容のテーマである「骨格系」

そして「解剖学の総論(全体像)」も含みます

【あなたは、この問題に答えられますか?】

さて、ここで一つ問題を出します

【「肩をまんべんなく鍛えたい」というクライアントがいた際、あなたならどんなトレーニングを考えますか?】

様々な種目が思い浮かぶことでしょうが、一度考えてみてから次を読んで下さい




考えたでしょうか?では、聞きますが、

「あなたが今考えた種目の中に肩関節の回旋運動(内旋・外旋)は含まれていたでしょうか?」

この質問を様々な研修ですると、そのほとんどが

・矢状面上の動作:フロントレイズやリアレイズ、ミリタリープレスなど
・前額面上の動作:ショルダープレスやサイドレイズ、プッシュアップ、ベンチプレスなど

のような回答となります。もし、あなたが上記の様なトレーニングばかりさせていれば

残念ながらクライアントは棘下筋や小円筋などの回旋筋腱板を中心にいずれ痛みを訴える可能性が高い

なぜなら、肩関節の重要な動きである「水平面上」の動きが欠けているからです

つまり、動きの基本軸・基本面の理解はトレーニングプログラムの「抜け漏れ」を無くすことに使うのです

【本当にそれは「パーソナル」トレーニング?】

いかがでしょうか?上記の内容は、今回の内容の序盤で出てくる内容のごく一部です

知識は「使える」ようにしなければ意味がありません

もしあなたがこれからプロの運動指導者として生きていくのであれば

この内容が今後どんどんステップアップをしていく「土台」であり「武器」となります

逆に言えば「そんなの分からなくてもやっていける」と考えるのであれば

恐らく、あなたの仕事は「パーソナル」を謳いつつ

本当は「誰にでも同じようなセッションを繰り返すだけ」

の仕事になってしまっているのではないでしょうか

【解剖学をあなたの「武器」にする】

今回約6時間に渡り「解剖学総論」と「骨格系」に絞って解説をしています

今回特徴的なのは「知識をどうやって価値に変えるか」という点。そのために各テーマで3ステップ構成になっており

【Step①】知識を習得する(講義解説)

【Step②】どうやって知識を価値に変えるか考える

【Step③】講師の考え方を解説する

という流れで学習していくことで、「単に知識を得るだけにならない」内容になっています

つまりそれは、あなたが「解剖学という武器」を得ることになります

▼あなたが成長しないのは骨を知らないからPart.1

▼あなたが成長しないのは骨を知らないからPart.2

▼あなたが成長しないのは骨を知らないからPart.3

【講師紹介:ミナミヨシト】

BAL株式会社 代表取締役

沖縄県内でパーソナルトレーニングジム2店舗経営、自身も国内外でトレーナーとして活動。また、国内最大のトレーナー養成スクール2ndPASS那覇校、業界最高レベルのトレーナー・セラピスト養成スクール5S ACADEMY沖縄校の代表/講師、その他各種協会の理事として活躍中。

その他、沖縄県内最大のフィットネスイベント沖縄FITNESS FESTAの主催や、フィットネス業界初のタイの大学との提携による人体解剖実習の実現、業界内の様々なパートナーと新たな価値を産むべくサービス開発や優秀な人材発掘など、日本全国の運動指導者に向け次々と健康作りに関わるサービスを手掛けている

【あなたはどちらを選びますか?】

あなたには2つの道があります

1つ目の道は、「そんなの分からなくても、今まで通り仕事は出来る」と見て見ぬふりをする道

もちろん、本来の運動指導者としての力量ではなくマーケティングやブランディングのようなビジネススキルで生きていくのも悪くありません

しかし、その間に多くの競合がどんどん学び、顧客からの信頼を得て行っています



2つ目の道は、「ここで土台を固め、さらに飛躍する」という道です

今回の内容の序盤でも解説していますが、我々運動指導者が出来ることは、思っている何倍もあります

骨格系や筋系に始まり、美肌を作るための外皮系や、栄養指導に必要な消化器系、その他様々な系統解剖分野

それらを身に付ければ身に付けるほど、提供出来るサービスも、必要とされることも飛躍的に増えます

それらを獲得するためにまず最初に必要なのが今回の「骨格系」なのです

是非、あなたの運動指導者としてより多くの人に求められるチャンスを手に入れて下さい

  • レビュー

    (46)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400税込

¥5,500

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品