2025/05/06 12:00


こんにちは! BAL株式会社の鍛冶(かじ)です。


昨日スタートしたこのブログ、早速読んでいただきありがとうございます!


さて、私たちBALがすごく大事にしていることの一つ


それはこれをご覧いただいている皆さんのようなプロの運動指導者が


常にクライアントの期待を超える結果を出し続けられるよう


その「学び」を全力でサポートすることです。






「なんでBALはそんなに学びにこだわるの?」って思うかもしれませんよね。 


それは、日々クライアントと真剣に向き合う中で、指導者の皆さんが時に


「自分の知識や技術だけでは応えきれない…」


という壁にぶつかる瞬間があるのを僕たちもよく知っているからです。


「骨も筋肉も勉強した、でも変わらない…」

「新しい情報は多すぎるけど、何が本質か分からない…」


そんな声、結構聞くんですよね。皆さんは、最近そんな経験はありませんでしたか?






今の時代って、健康や身体に関する情報が爆発的に増えて


クライアントさんの知識や期待値も、めちゃくちゃ上がってきてるじゃないですか。


だからこそ、皆さんのような運動指導者には


「一度学んだから終わり」じゃなくて、「常に学び続ける」姿勢


もう絶対に必要になってきてると思うんですね。






学びを止めてしまうことって、知識が古くなったり


クライアントの多様なニーズに応えられなくなるリスクがあります。


それは結局、クライアントの求める成果を出せず


指導者としての信頼を損なってしまうかもしれない。


想像しただけでも、ちょっと怖いですよね?






でも逆に、学び続けることには、めちゃくちゃ大きな価値があります。


新しい知識や技術は、間違いなくアプローチの幅を広げてくれて


より複雑なケースに対応できる自信を高めてくれます。


それがクライアントの満足度や結果の向上に繋がって


あなたを「その他大勢」から一歩抜け出させ


より高い価値を提供できる指導者へと成長させてくれる。


僕たちはそう信じています。


皆さんも、そんな指導者を目指したいと思いませんか?






私たちBALは


「日本のあらゆる地域の、あらゆる運動指導者に、最高の教育を受ける機会を提供する」


というMISSION(使命)


「日本の運動指導者の「次」を創る」


というVISION(目指す未来)を本気で追いかけています。


私たちは「運動指導者が持つ力」を心から信じています。


解剖学、栄養学、その他多岐にわたる分野の知識を統合して、現場で実践できる指導者の存在は


とてつもなく大きな社会的価値があると信じているからです。






だからこそBALでは、ただの知識じゃなく


皆さんが「運動指導領域で活用出来る」ようにしっかり内容を考えて


企画・開発した教育コンテンツを届けています。


昨日(5/5)スタートしたこのブログも、そして現在進行中のECサイト改善プロジェクトも


全てはこのMISSIONとVISIONに繋がってます。


このブログでは、専門知識の解説やコンテンツ活用法などを通じて


皆さんの「学び」をサポートしていきたいと思っています!


ぜひ、このブログやリニューアルしていくECサイト(BAL ACADEMY STORE)を


皆さんの日々の学びと成長のために活用してください!


皆さんは、どんな機能や情報があれば「学びが加速する」と感じますか?


ぜひLINE公式で、あなたの声を聞かせてください!


【BAL LINE公式】


今後ともBALをどうぞよろしくお願いします。


▼新しくなったECサイトはこちら! 


BAL鍛冶