2025/05/13 12:00


こんにちは!BALの鍛冶です


いつもブログを読んでくれてありがとうございます!


先週ECサイトがリニューアルして


BAL ACADEMY STOREの「探し方ガイド」なんかもブログで書かせてもらいましたけど


今日はちょっと視点を変えて


「オンライン講座での学び方」そのものについて


皆さんと一緒に考えてみたいんです


最近は本当にたくさんのオンライン講座があって、いつでもどこでも学べる


めちゃくちゃ便利な時代になりましたよね


BALでも、たくさんの動画コンテンツを提供させてもらってます


でも、正直なところ…


「買ったはいいけど、なかなか最後まで見られないんだよな…」


「動画を見て『分かったつもり』にはなるけど、いざ現場で使おうとすると、あれ?ってなる…」


「結局、学んだことが自分のスキルとして身についてる実感が薄い…


そんな経験、ありませんか?


せっかく貴重な時間とお金を投資して学ぶんだから、それをちゃんと「結果」に繋げたい


これは指導者として、誰もが思うことですよね


じゃあ、どうすればオンライン講座の学びを最大限に活かして、本物の「力」に変えていけるのか?


今日は、僕なりに考える「学びを結果に変える3つの秘訣」をお伝えしたいと思います









【秘訣1】「目的」を明確にして、ピンポイントで学ぶ!


オンライン講座って、ついつい「全部見なきゃ!」って思いがちですけど


それ、結構挫折の原因になったりしません?


大事なのは、まず「この講座から何を得たいのか?」っていう


具体的な目的をハッキリさせることだと思うんですね


例えば、「明日のクライアントの〇〇な悩みに対応できるようになりたい」とか


「△△のテクニックだけは絶対にマスターしたい」とか


その目的が定まれば、講座全体を順番に見るんじゃなくて


今の自分に必要な部分だけをピンポイントで、繰り返し集中して学ぶことができますよね


全部を完璧にこなそうとするより、まずは「これだけは!」という一点突破の方が


結果的に早くスキルが身につくことが多いんじゃないかなって思います








【秘訣2】「分かったつもり」を「できる!」に変えるアウトプット!


動画を見て「なるほど!」って思う瞬間、ありますよね


でも、それって実はまだ「分かったつもり」の段階


本当に自分のものにするには、やっぱりアウトプットが不可欠なんです


・学んだ知識やテクニックを、実際に声に出して説明してみる(家族や同僚相手でもOK)


・ノートに自分の言葉でまとめてみる


・早速、次のセッションで試してみる(最初は上手くいかなくてもいいんです)


こういう「出す」作業を繰り返すことで、初めて知識が身体に染み込んで


「使えるスキル」に変わっていくんだと思います


インプットしたら、必ずアウトプット!


これをセットで考えてみませんか?







【秘訣3】「仲間」と繋がり、刺激し合う!


一人で黙々と学ぶのも良いんですけど、やっぱり人って


誰かと繋がって、刺激し合ったり、励まし合ったりすることで


モチベーションがグッと上がったり、新しい発見があったりするもの


BALでも、今後は購入者限定のZOOM企画(板西先生のやつとか!)みたいに


皆さんが講師や他の受講者と繋がれる機会をもっと作っていきたいと考えています


そういう場で質問したり、意見交換したり、あるいは他の人の頑張りを見るだけでも


「よし、自分ももっと頑張ろう!」って思えるじゃないですか


学びは一人でするものだけど、その学びを深めたり、継続させたりするためには


切磋琢磨し合える「仲間」の存在ってめちゃくちゃ大きいと思うんですね







さて、今日は「オンライン講座の学びを結果に変える3つの秘訣」


というテーマで僕なりの考えをお伝えさせてもらいました。


BAL ACADEMY STOREには、皆さんの指導をアップデートするための


本当に価値ある講座がたくさんあります。


今日のヒントも参考にしながら、ぜひオンラインでの学びを最大限に活かして


クライアントの期待を超える結果を出せる指導者になってください!


僕たちBALも、そのためのサポートを全力でしていきますからね!


BAL鍛冶